こんにちは!折りたたみミニベロ乗りの中年Kです。
今回は、中年Kの愛車「DAHON Boardwalk D7(ダホン・ボードウォークD7)」のレビューをご紹介します。
ダホン・ボードウォークD7を1年近く使ってみた感想について、メリット・デメリットの両面からオーナー視点で詳しくお伝えします。
以前の記事で、ダホン・ボードウォークD7の解説をご紹介しました。10万円以下の折りたたみミニベロの入門モデルとして、誰にでもオススメできる完成度の高いモデルです。
ボードウォークってどうなの?
自転車選びの参考にしてください!
1. 徹底レビュー
2022年5月にダホン・ボードウォークを購入してから1年近く経ちました。これまで、ポタリングだけでなく輪行にも使ってきました。
今回は、ボードウォークをデザイン・走行性能・折りたたみ機構の3つのパートに分けてレビューします。
デザインについて
ダホン・ボードウォークD7は、全5色のカラーバリエーションが設定されています。その中から「ヴィンテージブラック」というガンメタに近いカラーを選びました。
デザインのメリット
まずは、デザインについて良かったと思う点について、3つのポイントを挙げてみました。
ダホン・ボードウォークは、ダホンの中ではエントリーグレードと位置付けられ、安価な価格設定となっています。しかし、ファッション性を意識したパーツが選択されており、エントリーグレードにありがちな安っぽさを感じません。
見た目の質感の高さが特徴のミニベロ。
デザインのデメリット
続いて、デザイン面における気になるポイント・欠点について挙げてみます。
あえて気になるポイントを挙げましたが、大きな欠点ではありません。しかし、ディテールの仕上げなどが少し物足りないのも事実。
ボードウォークは、デザイン性の高いモデルなので、こういった細かい所を気にしだすとキリがありません。
プチカスタムで改善できます。
走行性能について
続いて、走りに関する点をレビューしていきます。
走りの良かったポイント
ボードウォークで1年近く実際に走ってみて、良かったと思うポイントを挙げてみます。
普段着のように気軽に乗れるという点は、自転車にとって大事なポイントだと思います。現に、ママチャリが売れているのは、多くのニーズがあるからです。
当然ですが、ママチャリよりもボードウォークの方が、圧倒的に軽快に速く走れます!
気負わず乗れることが魅力です。
走りの気になるポイント
走りに関して気になる点・欠点について、3つのポイントを挙げてみます。
気になる点として挙げたポイントですが、街乗りメインであれば走行性能に不満はありません。1日20〜30km程度の走行距離なら、十分に走ることができる性能を備えたミニベロです。
一般的には、大きな欠点はないハズ。
折りたたみ機構について
最後に、肝心の折りたたみ機構について見ていきます。
折りたたみ機構のメリット
まずは、ボードウォークというかダホンの折りたたみ方式の良い点を挙げました。
ダホンの折りたたみ機構は、簡便ながら信頼性も高いシステムなので、ライトユーザにもオススメできる自転車だと思います。
自転車専門雑誌などを読むと、ダホンは過小評価されているように感じますが、バーディやブロンプトンと比べると圧倒的に簡単・早くたためる優れたシステムです。
とはいえ、気になった点・欠点について挙げてみます。
折りたたみ機構のデメリット
折りたたみ状態での移動については、ブロンプトンの折りたたみシステムはよく考えられていると思います。
ダホンの折りたたみは優秀です。
2. 今後のカスタムは?
元々、ボードウォークは第一候補ではありませんでした。
検討を重ねるうちに、ボードウォークのクラシカルで上質な雰囲気を活かしつつ、軽量化して輪行用自転車に仕上げようと思い購入しました。
ダホン・ボードウォークD7は、中年Kの旧メイン車ダホン・エスプレッソのノーマル状態とほぼ同じ安価なコンポーネント構成。
これまで、エスプレッソをコツコツとカスタマイズして軽量化と走行性能アップをしてきました。それで、ようやく走れるクロスバイク風に引き上げた経緯があります。
今回、ボードウォークを買ったことで、また振り出しに戻ってしまったような感じです。
どこまでできるか・やるかは分かりませんが、輪行用ミニベロとしてコツコツと軽量化カスタムをしていきたいと考えています。
ダホン・ボードウォークの徹底レビューは、いかがでしたでしょうか?購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
カスタムはキリがないのだ。
沼にハマらないように・・・
最後までご覧いただきありがとうございます。
もしよかったら、フォロー・ブックマークしていただけると嬉しいです!