折りたたみ自転車・ミニベロの魅力とは?|15年間で分かったメリットとデメリット【徹底解説】

折りたたみ自転車の魅力とは? ミニベロ
記事内に広告が表示されています。

こんにちは!折りたたみ自転車・ミニベロ乗りの中年Kです。

今回は、折りたたみ自転車・ミニベロを15年以上乗ってきた男が、そのメリットデメリットについて分かりやすく解説します。

とはいえ、世の中には専門家やショップの関係者、ゴリゴリのカスタム派、輪行マスターといった『ガチ勢』がたくさんいらっしゃいます。マニアックな話やより詳しい解説などはそちらの方々に譲ります。

折りたたみ自転車・ミニベロの購入を検討されている人の参考になれば幸いです。

忠犬P
忠犬P

折りたたみ自転車ってどうなの?

中年K
中年K

ユーザー視点で分かりやすくお伝えします!

1.こんな人にオススメ!

まず、折りたたみ自転車・ミニベロはどういった人に向いているのか?についてお話ししていきます。

折りたたみ自転車相性チェック

折りたたみ自転車を買うべきかどうか?を知るためのチェックポイントについて4つ挙げてみました。

忠犬P
忠犬P

チェックしてみるのだ。

電車で輪行をしてみたい!

すでに「輪行」という用語を知っている時点で、折りたたみの世界に一歩足を踏み入れているも同然!自転車を折りたためば電車に乗せて出かけることも手軽に始められます。

自転車の保管場所がない・・・

マンションに駐輪場がなかったり、あってもイタズラが心配で高い自転車は買えない・・・という方も多いかと思います。折りたためば、玄関や室内に自転車を保管できるので安心です。

クルマで出かけた先での移動手段がほしい

旅先で「道がわからない!」「道が狭い・・・」などの理由で、じっくり街を散策できないことがよくあります。折りたたみ自転車ならクルマのトランクに収納できるので、旅先でも自由に移動することができます。

とにかくデザインが気に入った!

自転車もクルマも見た目が大事!もう理屈じゃないんですね。街やお店で見て気に入ったモノを買うのが一番。例えば、「ブロンプトンはオシャレ!」だけで購入する理由としては十分です。

これらのチェックポイントのいずれかに当てはまる方は、折りたたみ自転車との相性が高いと思われます。

ロードバイクは高性能ですが、値段も高く初心者が乗るには少しハードルが高いと思います。

折りたたみ自転車であれば、安く・気軽こだわり二輪車生活が楽しめます。

街中の自転車・ダホン・ビアンキ・BD-1
気軽に乗れるのがミニベロのメリット。

気になった方は、ほんの少し勇気を持って自転車専門店に行き、試乗してみることをオススメします。専門店なら、分からないことも親切に教えてくれます。

また、折りたたみ自転車の楽しみ方のひとつに「輪行(りんこう)」があります。輪行について、初心者向けに詳しく解説した記事もありますので、興味のある方は参考にしてください。

中年K
中年K

ミニベロは「脱ママチャリ」に最適!

2.ユーザーとして感じたメリットとは?

我が家の3台の折りたたみ自転車・ミニベロのうちの2台は、購入後すでに15年以上を経過しています。

これまで、ポタリング・通勤・輪行などさまざまなシーンで使ってきたユーザーとして折りたたみ自転車の魅力について「生の声」をご紹介します。

買って良かった4つのメリット

実際に、折りたたみ自転車・ミニベロを使ってみて「買ってよかった!」と思えた代表的なメリット4つ挙げて見ました。

夫婦でも気軽に兼用できる

ハンドルやシートポストの調整範囲が大きいため対応する身長のレンジが広く、体格差があっても工具不要で簡単に乗り換えができます。

街乗りで快適に走れる

これはミニベロの話ですが、スタート時の漕ぎ出しが軽いのが特徴。ストップ&ゴーが多い街中では大きなメリットとなります。小回りが効くので狭い路地でもスムーズに走れます。

屋内保管ができるので傷まない

何度か引っ越しをしましたが、どの家でも室内保管で過ごしています。玄関ポーチや廊下、荷物部屋などに置けるので、風雨や直射日光などによる経年劣化が抑えられています。

適度な運動ができる

ガチ勢ではないので長距離は走りませんが、ランチを食べに片道10kmを走るような気軽な使い方をしています。クルマ以外の移動手段を持つことで、運動不足の解消につながります。

玄関に置いた自転車・ダホン
折りたためば、屋内でも邪魔になりません。

中年Kが感じた折りたたみ自転車のメリットは、こんなところでしょうか?あくまで、中年Kの個人の感想になりますが、ご参考にしてください。

もちろんデメリットも・・・

続いて、折りたたみ自転車・ミニベロのデメリットについてもご紹介します。 

忠犬P
忠犬P

デメリットも気になるのだ。

機構が複雑になり高く・重い

折りたたみ機構という走りには直接関係ない、ある意味無駄な機構が付いています。通常の同サイズの自転車よりも車体が重くなり、車両価格も高めになります。

折りたたみ機構の劣化

今のところ2台とも特に目立った劣化や不具合はありません。今後の可能性として、特に負担のかかる折りたたみのヒンジ部のガタつきや溶接のひび割れといった不安要素があります。

長距離・高速走行には不向き

より軽量で走りに特化したロードバイク・クロスバイクと比較すると走行性能は劣ります。特に、車輪の小さいミニベロは、スピードや安定性の面ではハンデがあります。

折りたたみ自転車のデメリット・気になる点について挙げてみました。「折りたたむ」という最大の特徴が、メリットにもデメリットにもなってしまいます。

ダホンのヒンジ部
ダホンのフレームのヒンジ部分。

自転車を使って何をするか?自転車に求めるモノは何なのか?それによって必要な機能・要素の優先順位は、ユーザーによって違ってきます。

これらのメリットとデメリットを踏まえて、折りたたみミニベロ選びの参考にしてください。

中年K
中年K

ライフスタイルに合わせて検討してください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

もしよかったら、フォロー・ブックマークしていただけると嬉しいです!

六輪車生活|オープンカーとミニベロのある生活
タイトルとURLをコピーしました