コンチネンタル・エクストリームコンタクト DWS 06 Plus|ジャガーXKでインプレッション

コンチネンタル・エクストリームコンタクトDWS06Plus 徹底レビュー なんでもレビュー
記事内に広告が表示されています。

こんにちは!なんでもレビュアー・マーケターの中年Kです。

愛車・ジャガーXKRコンバーチブルの購入後から3年を経過した2023年9月に前後タイヤ交換を実施しました。

今回は、アッパーマウント&タイヤ交換編に続く、新タイヤ「コンチネンタル・エクストリームコンタクト DWS 06 Plus」のレビュー編として、実際に使ってみた感想・評価をご紹介します。

「最近のコンチネンタルはどうなの?」「ジャガーにオールシーズンタイヤって!?」など気になる人の参考になれば幸いです。

【参考】タイヤ交換の様子についてはこちら

忠犬P
忠犬P

新しいタイヤのお話なのだ。

中年K
中年K

タイヤ選びのご参考に!

1.ざっくり解説

今回交換した新しいタイヤと古いタイヤについて、簡単に紹介します。

ジャガーXKRコンバーチブルの標準タイヤは、前245/45-18・後255/45-18という異径サイズになっています。

Continental Extream Contact DWS06Plus

今回、ジャガーXKRに装着したのが「コンチネンタル・エクストリームコンタクト DWS 06 Plus」です。

このモデルは、北米向けに販売されていたオールシーズンタイヤです。

コンチネンタル・エクストリームコンタクト DWS06

タイヤのサイドには「M+S」と刻印があります。これは、マッド・アンド・スノーという意味で、凍結していない積雪路を緊急的に使えるというもの。

旧来のオールシーズンタイヤに対しては、ドライ性能・快適性・雪上性能のどれもそこそこ・・・という中途半端なイメージを持っていました。

実際のところ、このエクストリームコンタクトはどうなのか?気になるところです。

DUNLOP SP SPORT MAXX 050+

交換前にジャガーに装着していたのは「ダンロップ・SP SPORT MAXX 050+」でした。

このタイヤは、ヨーロッパなどの高性能モデル向けのタイヤで「輸入外車用ハイパフォーマンスタイヤ」と謳われています。

スポーツに振り切っている訳ではないですが、太めの4本のストレート・グルーブ(溝)を基調にした、横のグルーブがほとんどないタイヤです。

また、コンチネンタル比べてみるとサイドウォールの形状(丸み)が違うことがわかります。

今回のレビューでは、この旧タイヤとの比較も交えながら、感想をご紹介していきます。

忠犬P
忠犬P

どちらも個性的なタイヤなのだ。

2.レビュー

それでは、新しいタイヤ「コンチネンタル・エクストリームコンタクト DWS06 Plus」について詳しくレビューしていきます。

サイドウォール

ホイールに装着した状態で見るとサイドウォールが丸いな!というのが第一印象。

個人的にオールシーズンタイヤに抱いていたブロックやサイドウォールがゴツいというイメージとは真逆で、見た目もなんとなくソフトな感じに見えます。

さらに、Continnentalのブランド・ロゴが大きく刻印されているため、クラシカルなタイヤのようにも見えます。

実際にショルダー部分が丸くランウドしているため、トレッドの接地面が細くなっています。このため、全体的にソフトな印象になっていると思います。

トレッド面

続いて、タイヤのトレッド面を見ていきます。

センター部分にはストレート・グルーブがなく、斜めに交差するグルーブが特徴的なトレッド・パターンです。

ストレート・グルーブの一般的な効果は、直進安定性排水性を確保することにあり、センター部分に2本の太いストレート・グルーブがあるモデルが多いです。

このタイヤの排水性に関しては、太めのグルーブが斜めにクロスするように走っているので問題ないと思います。

乗り心地やドライ性能、ロードノイズはどうなのか?については興味のあるところです。

ブロックにはD・W・Sの刻印が。それぞれドライ・ウェット・スノーを意味しています。

これらの刻印がそれぞれの性能の限界を示すようになっていて、例えば「S」の文字が消えたらスノー性能が発揮できない、という仕掛けです。

トレッド面の左右には、四角いインジケーターが刻印されています。

このインジケーターの摩耗具合を外側・内側を比較してみることで、偏摩耗を早期に発見できるようになっています。

中年K
中年K

乗り味が想像しにく見た目です

3.インプレッション

コンチネンタル・エクストリームコンタクト DWS06 Plusを装着したジャガーXKRで、さまざまなシチュエーションでドライブしてみた感想をご紹介します。

市街地編

まずは、足慣らしに近所の市街地を走ってみました。

見た目と同様、乗り味は角が丸く、しっとりしている感じがしました。

路面からステアリングに伝わる振動が少なく、ステアリングの安定感が増したように感じます。

直進性が高くハンドルの中立がしっかり出ており、良い意味での直進性の向上と安定感につながると思います。

次は、乗り心地や直進性を試すために轍がひどい道を走ってみます。

この道は、通行量はさほど多いわけではありませんが、工場や倉庫が多い立地のため大型トラックなどの通行が多いためか轍が深く刻まれています。

写真がピンボケですが、停止線が波打っているのが分かるかと思います。

ジャガーXKはタイヤが太く扁平なため、深い轍があるとハンドルが取られやすい傾向がありました。以前のSP SPORT MAXXでは、轍にハンドルが取られるケースが多くありました。

エクストリームコンタクトで走ってみると、嘘のように轍を軽くいなすかのように真っ直ぐ走ります

エクストリームコンタクトは、前述のようにサイドウォールがラウンド形状のためトレッド面の接地面が細く(狭く)なっているため轍に取られにくいと思われます。

忠犬P
忠犬P

轍のいなし方が上手いのだ。

高速道路編

続いては、高速道路を八王子ICから河口湖ICまでの約80kmを走ってみたインプレッションです。

もともと高速での安定性が高いクルマ&タイヤでしたが、さらに直進性が良くなったのが第一印象。

トレッド・ゴムの粘りなのか?ステアリングがどっしりと重く感じます。これまでの中立付近でのステアリング操作の軽さ・曖昧な印象が少なくなりました。

ステアリングを切った際の適度な粘りのような手応えがあるので、高速コーナーでのレーンキープがしやすく感じます。

そのため、中央道のコーナーが続く山岳区間でも緊張し過ぎることなく、クルマなりの動きでスムーズにコーナーをトレースするようにラクに走れました。

また、乗り心地も当たりが柔らかいので良好です。街乗りでも感じられた、轍での不安定さもなくなり

ロードノイズも比較的静かなので、高速走行も快適。

ストレート・グルーブが少ないので、ロードノイズの低減につながっているのかも知れません。

中年K
中年K

高速走行がさらに安定しました。

山道編

河口湖から高尾にかけての区間を下道を走ってみました。国道138号線から国道20号線を走るルートでのインプレッションです。

山道などのタイトなコーナーが続く道路は、やや苦手なのかな?と感じました。

レスポンスが悪いわけではないけれど、ステアリングを切ってから一瞬だけ遅れて曲がっていくような感覚がありました。

SP SPORT MAXXで感じられたコーナーをヒラヒラと軽くいなすような軽快な走りではなく、大型サルーンに乗っているような感じになりました。

高速道路で直進性が高く感じたのは、レスポンスの適度なダルさゆえか?恐らく、サイドウォールの剛性を過度に高く設定していないためと考えられます。

また、スノー性能を確保するためにドライ性能(のうちハンドリング性能)が、若干犠牲というかトレード・オフされているのでしょう。

旧タイヤ「ダンロップ・SP SPORT MAXX」装着時のインプレッションはこちらも参考にしてください。

忠犬P
忠犬P

山道は少し苦手なのだ。

まとめ

オールシーズンタイヤから想像されるネガティブイメージはなく、ドライ路面でのやわらかくしっとりした乗り味が印象的なタイヤでした。

スノーはさすがに緊急用だと思いますが、特徴的なトレッド面のグルーブ構成からウェット性能にも期待できそうです。

また、北米での評判は耐摩耗性が高いということなので、SP SPOT MAXXより長持ちするのではないかと期待しています。

ひと通り乗ってみた評価としては、総じていい印象が持てました。極太偏平タイヤのネガティブ要素をほとんど感じさせない性格です。

「コンチネンタル・エクストリームコンタクト DWS06 Plus」をまとめると、45タイヤが55に偏平率が上がったような乗り味といえば分かりやすいでしょうか?

特に、街乗りなど日常走行が快適になったのはうれしいですね。

また、サイドウォールの丸いデザインによる柔らかい雰囲気が、クラシカルなホイールにもマッチしています。ジャガーXKRコンバーチブルとのマッチングも上々だと思いました。

忠犬P
忠犬P

いいタイヤなのだ。

中年K
中年K

今後も期待したいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

もしよかったら、フォロー・ブックマークしていただけると嬉しいです!

六輪車生活|オープンカーとミニベロのある生活
タイトルとURLをコピーしました